「次に犬を飼うならマルプーがいい!」
と決めていた私ですが、ペットショップではあまり見かけないし、今回はブリーダーさんから引き取りたいと思っていたので、自分で探すことにしました。
ブリーダーの探し方
以前飼っていたトイ・プードルは、父の知り合いの獣医さんが飼っていた犬の子供だったので、出どころが確かで健康状態の心配もなく安心して引き取れました。
でも、今回はそういうツテもなかったので、自分でブリーダーさんを見つけることにしました。
実際にブリーダー探しを始めたのは、私が犬を飼える状況になる1年前くらいから。
以前友達がネットでブリーダーを見つけたと話していたのを思い出し、まず「マルプー ブリーダー」で検索。
するとブリーダー紹介サイトがいくつか出てきたので、その中からマルプーを扱っているブリーダーさんをすべてチェックしました。
ミックス犬は親犬の特徴を引き継ぐので、犬舎によって子犬の容姿が全然違うんです!
毛色は白がいいかアプリコットがいいか、鼻は長い子がいいか短い子がいいかなど、見ていると好みの子犬がしぼれてくるので、「かわいい!」と思う子犬がいて迎えに行ける関東近郊エリアのブリーダーさんを3ヶ所くらいブックマークして見続けました。
ブリーダーサイトには引き取った後の飼い主さんの感想やブリーダーの評価が載っていたので、私は子犬の写真や情報と一緒に、そちらも重視してチェックし続けること約1年。
それだけ見ていたら、段々ブリーダーさんの人となりも分かってきます。
中でも最初に子犬の写真を見た時に「ここのマルプー超かわいい♪」とその可愛さに釘づけになり、毎日のようにチェックしていたブリーダーさんは、飼い主さんの感想に必ずていねいに返事をされていました。
そしてその文面からは、いつも子犬への愛情と新しい飼い主さんへの気遣いが感じられ、信頼できる人柄が伝わってきました。
引き渡した後も飼い主さんの相談にのったり連絡をとっている様子がわかり、いよいよ犬が飼える状況になった時
「この人なら大丈夫。ここから引き取りたい」
ともう心は決まっていました!
ブリーダーさんを選ぶ7つのチェックポイント!
私がブリーダーさんを選んだ時のチェックポイントをまとめてみました!
- 犬に愛情を持っている
- 良い環境で犬を育てている
- 質問にきちんと答えてくれる
- 犬舎を見学させてくれる
- アフターケアがしっかりしている
- 情報(サイズ、健康状態、料金など)が明確に掲載されている
- 数年間に渡る実績があり、引き取った飼い主さんからの評価が高い
私は犬の飼える家に引っ越すまでに時間がかかったので、ブリーダー探しもじっくり時間をかけて出来たのは結果良かったと思います。
写真で見て一目惚れして早く引き取りたいっていう場合もあると思いますが、上記のようなことはできる限りチェックして、信頼できるブリーダーさんを見つけてください。
中には健康ではない親犬で繁殖させていたり、劣悪な環境で育てている悪質な所もあります!
ブリーダーさんの人柄も、犬が育っている環境も、子犬が元気かどうかも、実際に自分の目で確認するのが一番だと思うので、気に入った子が見つかったらまず見学に行くことをおすすめします!(ただ、飼う気もないのに子犬が見たいだけの見学は止めてくださいね!)
その時にもし不審に思ったり納得いかない点があったら、急いで決めるのは止めましょう!!
ちゃんとしたブリーダーさんなら健康診断書を見せてくれますので、病気や異常があるのを隠して販売されたりしないよう、健康状態はしっかり確認!
理由なく見学を拒否されたり、質問に明確にこたえてくれなかったり、急いで売ろうとしたりするところは気をつけた方がいいですよ!
(感染予防の為など、きちんとした理由があって拒否される場合もありますので、拒否されても全部が全部悪いブリーダーさんという訳ではありません)
もし何かの事情で犬舎が見学できない場合は、動画を送ってもらったり、納得いくまでやり取りしてくださいね。(写真だけで実際子犬がいなかった、なんてことがないように!)
取引保証が付いていたので安心でしたし、特典も色々送られてきて良かったです♪
ブリーダーさんの登録日が掲載されているので、実績もチェックできますよ!
まとめ
ということで、私の経験からブリーダーさんを選んだ時のチェックポイントや注意点を書いてみました。
ブリーダーさんの所にいる時間は短期間でも、愛情を持って育てられたかそうでないかは、子犬の健康状態や性格にも影響すると思います。
飼い主にとっても、何かあったら相談できるブリーダーさんだと安心です。(私は引き取った次の日にもう電話してました)


2つのブログランキングに参加中です♪