トイプードルとマルチーズのミックス犬=マルプー
私は数年前から「次に犬を飼うなら絶対マルプー!」と決めていました。
でも意外と
「マルプーってどんな犬?」
「実際に見たことないな~」
という人が私のまわりにいたので
マルプーとの出会い
私が初めてマルプーと出会ったのは、たまに立ち寄るローカルなタイ家庭料理のお店。
他のお客さんがクリーム色のワンちゃんを連れてきていて、すごくお利口さんにしていたので「おとなしくていい子ですね~」と思わず飼い主さんに話しかけました。
プードルに似てるけど、ちょっと顔つきも体型も違うな。なんて犬種だろ?
と思っていると、飼い主さんが
と教えてくれました。
今はミックス人気で「チワプー」「ポメプー」「チワックス」など、よく耳にするようになりましたが、その頃はまだそんなに一般的ではなかったので、私もこの時初めて知りました。
一昔前はみんなまとめて「雑種」でしたもんね(笑)
すると、そのマルプーちゃんがしっぽフリフリこちらにやってきました。
犬ってほんと、犬好きな人が分かるんだよね~。

というお話をして、その時は「そうなんだ♪いいな~」と思っただけだったんですが、その後このマルプーちゃんの優しい目がやけに印象に残って忘れられずにいました。
するとその数か月後、久しぶりに同じ店に行くと、また同じマルプーちゃんが来てるじゃないですか!!
思いがけない再会に、「これはマルプーがいいよってことかも!」と運命を感じてしまったのでした。(単純)
そんな出会いがあり、マルプーってどんな犬なのか調べてみると、もうマルプー以外考えられなくなりました。
それでは、私がマルプーを選んだ理由=マルプーの魅力を、実際に飼ってみての感想もまじえて挙げてみたいと思いまーす♪
マルプーの魅力その1. 賢くて温厚、しつけがしやすい性格
もちろん生まれ持っての性格や育て方でも違ってきますが、一般的にトイプードルとマルチーズの良い部分を引き継ぎ、賢くて飼いやすいと言われています。
性格も温厚で従順、甘えん坊な性格の子が多いようで、ゆめちゃんもだいたい当てはまっているかな~と思いますが、なかなかきかん坊なところもあります。
でも、母の体調が悪い時などはすぐに察知して、静かにじーっと寄り添ってくれているので、こちらの様子を見て今は甘えていい時かダメな時か判断しているようです。
いじらしいやつ(*´ω`*)
最初は暴れん坊でどうなる事かと思っていたんですが、教えてみるとお座りやお手、伏せなどはすぐに覚えたので、しつけもしやすい方だと思います。
マルプーの魅力その2. 抜け毛、ニオイが少ない
マルプーの毛はシングルコート(単毛)で毛の生え変わりのない犬種なので、抜け毛が少ないです。
私はアレルギー性鼻炎で、たくさん毛の抜ける犬は飼えないので、抜け毛が少ないというのはもの凄く重要なポイントでした!
以前飼っていたトイプードルも抜け毛が少なかったですが、マルプーも本当に毛が抜けなくて、抱っこしても服に毛がつくことはほとんどありません。
抜け毛の多い犬種だと部屋の掃除が本当に大変なので、これはありがたいです!
体臭も少なく、1か月に1回くらいのシャンプーと、たまに犬用のボディタオルで体を拭くくらいでも犬臭くならないので、室内で飼いやすいですよ!
マルプーの魅力その3. 唯一無二の一匹に出会える
大きさ、体型、顔つきなど、どちらの親に寄るかで変わるので色んな見た目のマルプーがいます。
毛色も親犬によって真っ白寄りやアプリコット、レッドなど様々で、兄弟で違う色になる場合もあります。
成長によって変化する場合があるので、育ってみないと成犬時の容姿が分からないのがミックスの特徴です。
それをデメリットと感じる人もいると思いますが、私は「どんな唯一無二のうちのわんこになるのか楽しみだな~」とメリットとしてとらえました。
ゆめちゃんの毛色はアプリコット。(お父さん:マルチーズ × お母さん:レッドのトイプー)
この淡い毛の色が、すごくいいなと思いました
頭の色が濃かったり、耳だけ真っ白なところがあってメッシュになっているのはミックスならではで面白いです。
現在2歳になり、顔と毛色は子犬の頃とほとんど変わりませんが、大きさは思っていたよりかなりでっかくなりました。
トイプードルもマルチーズも小型犬なので、体重は2~3キロ台、体高も20~30センチ程度が平均ですが、ゆめちゃんは現在7キロ!
トイプーのお母さんが大きめだったし、パピーの頃から骨太でよく食べたので大きくなるとは思っていましたが、7キロは想定外でした。
先日獣医さんに「ちょっと肥満かな」と言われたので、ただ今ダイエット中です。
避妊手術をすると太りやすくなるので、その影響もあるかもしれません。
でも、ガッチリしていて丈夫そうだったのが選んだ理由の1つでもあり、どんな風に成長してもそれがゆめちゃんの魅力&個性なので全然OKです!
かえって「小さいとうっかりふんずけたりした時怖いから、このくらいでいいよね!」と母と話しています。
マルプーの魅力その4. 丈夫で長生き(と言われている)
ミックス犬は純血種よりも遺伝による疾患が少なく、丈夫で長生きすると言われています。
マルプーの平均寿命は12~15年程。
以前飼っていたトイプードルも17年生きたので長生きでしたが、10歳過ぎたあたりから色々病気をしたり、てんかんの発作をおこすようになって可哀そうでした。
個体差はもちろんあるものの、とにかく丈夫で長生きする可能性が高い方がいいので、1つの安心材料になりました。
マルプーの魅力その5. とにかくかわいい!!
トイプードルとマルチーズのかけ合わせなので、どちらに似ても丸い目と垂れた耳、フワッとした毛並みでとにかくかわいい!!

「なんだかんだ言ってやっぱり見た目かよ!」とつっ込まれそうですが、だってこのかわいさですもん♪(親バカ全開)
そういえば最近気づいたんですが、グーグルの検索窓に「マルプー」と入れると
「成犬 かわいくない」
って出るんですけどっ!!
ちょっとちょっと、どこのどなたがそんなこと言ってるんですか?
声を大にして言わせてください。
マルプーは成犬になってもめっちゃカワイイですよーーーだ!!
マルプーの魅力 まとめ
でも、成長して変化するのは嫌だ or 困る、という方にはおすすめできません。
ゆめちゃんのように、3キロ台だと思っていたら7キロになっちゃった!なんてこともありますし、毛の色や顔が変わる可能性もあります。
「どんな姿になっても大丈夫!そんなおまえを一生愛し続ける自信があるよ」
という方だけお願いしますm(__)m
それではまた♪


2つのブログランキングに参加中です♪