ゆめちゃんの「これが治るといいのになランキング」のトップとも言える悩みが
車嫌い
車に乗せるとずーーーっとヒャイヒャヒャイヒャイ鳴き続けるので、もうほんっとに困っていました💦
「犬を飼ったら犬と泊まれるお宿に旅行に行ったりしたいな~」
なんて思っていたのに、そんなの到底無理、夢のまた夢(´;ω;`)
とすっかり諦めていました。
ところが、こんな優れものを発見してしまったんです!!
その名も「ドライブベッド」
もう犬嫌いのわんこと旅行も夢じゃない!!
ということで、
車嫌いな愛犬に、今まで試してみたこと
クレートに入れてみた
ゆめちゃんをブリーダーさんのお宅から我が家へ連れてきた時は、クレートの中でおとなしくしてくれていたので、「この子は車大丈夫なんだわ」と思っていました。
でも、初めてお医者さんに連れて行くためにクレートに入れて車に乗せたところ物凄く興奮して「ヒャイヒャイ~」っと鳴き続けました。
でも、しばらくすれば落ち着くだろうと思ってそのままにしていたら、急に静かになったので「もう慣れたのかな~」と思っているとプゥ~ンとくちゃい匂いが・・・
嫌な予感がしてクレートの中を覗くと、ゆめちゃんウンチしてるぅーーー(;゚Д゚)!!
「犬は狭い場所の方が落ち着くから車に乗せる時はクレートに入れた方がいい」
と聞いていたんですが、ゆめちゃんの場合は不安になるのか余計興奮してしまうようでした。
ちなみに、クレートが嫌いにならないように入ったらご褒美をあげていたので、普段はクレートに入るのは大好きなんですよ!
ペットドライブシートを試してみた
クレートに入れずに車に乗せるにはどうすればいいんだろう・・・
とあれこれ調べて購入したのが、後部座席用のペットドライブシートです。
どんな商品かをまとめると、
●装着が簡単
●可視メッシュ窓設計なので通気性が良くエアコンが後部にも行くし、わんこの状態も確認しやすい
●下に落ちる心配がない
●運転のジャマをされない
●100%撥水仕様。洗濯機で丸洗いも可能なので汚されても大丈夫
という感じで、かなりの優れもの!
だったんですが、ゆめちゃんは乗っている間中興奮して、ヒャイヒャイ鳴きながら窓をカリカリしたり、運転席のシートに前足をかけたりとずっと動き回ってとにかく落ち着かないんです(>_<)!!
メッシュでこちらが見えているのも、逆に「見えているのに近くに行けない」というストレスになっているようで、私も気になって運転に集中できないので危険。
商品自体はすごく良かったんですが、結局うちのわんこの問題解決にはなりませんでした。
もうどうすりゃいいの~(´;ω;`)
ドライブベッド購入!特徴と実際に使ってみた正直レビュー
そんな時、たまたまYouTubeの「グリィちゃんねる」で『ドライブベッドで愛犬とスタバまでドライブ』という動画を見て、
お!これは、もしかしたらイイかもしれない!!
と思ったんです。
早速検索してみると、ありました♪コレコレ!
ラディカのドライブベッド!!
ゆめちゃんデカイからMサイズじゃ小さいよなぁと思っていたら、Lサイズもありました♪
商品説明を熟読してみると、
●ベッドを座席にしっかり固定するベルト付き
●中綿たっぷり寝心地抜群!
●ベッド生地は快適温度維持加工
●飛び出し防止用フック2本付き
●両サイドにポケット付き
●底はお手入れしやすいポリエステル地
ということで、口コミも高評価だったのでポチッ!
数日後、
届きましたー!!可愛いっ
しっかりした生地でふかふか♪中綿もしっかり入っていて、すぐにへたったりしなそう。
気に入ったようで早速くつろぐゆめちゃん。いいぞ、その調子
でも焦りは禁物!まずは慣らすために、数日間は部屋の中でベッドとして使用することにしました。
2日後、お友達のミニーちゃんを自分でそばに置いて昼寝してる~。
そろそろ車に乗せてみようかな。ドキドキ💦
ドライブベッドの取り付け方
取り付け方法はいたって簡単!
ベルトが2本付いているので、1本はヘッドレストに、もう1本は座席にぐるっと回して取り付けます。
そして
ベッドの背面にベルトが2本付いていて、シートベルトを通せるようになっているので、しっかり固定されました!
クッションの上にあるのは飛び出し防止用のフック。長さ調節可能なので、首輪かハーネスに取り付けます。Lサイズには2本付いているので安心。
横にポケットも付いているので、トイレシートやウエットティッシュなどを入れておくことも出来て便利そう。
クッションがリバーシブルなのも気に入りました!
いよいよドライブベッドでドライブ!果たして結果は?
ドライブベッドが到着して4日後、すっかり慣れたようなので、いよいよ車に乗せてドライブ決行!
どうしても車に乗せる時は病院やトリミングに行く場合が多くて、「車に乗ると嫌な所に連れていかれる」と感じていると思うので、この時はゆめちゃんが大好きな私の姉の家に行くことにしました。
車で15分位の道のり、果たしてどうなるか💦
最初のうちはいつものように興奮してヒャイヒャイ鳴いて落ち着きません。
うーん、やっぱりこれもダメなのかなぁ・・・(~_~;)
「大丈夫だよ~」と声を掛けたり撫でたりして落ち着かせようとしますが、舌もこんなにべローンと出してハァハァが止まらないので、かなり緊張している様子。
5分位すると、あれ、少し落ち着いてきたみたい?
「ヒャイヒャイ」が「クゥ~ン」に変わり、くつろいだ体勢になりました!
そしてとうとう、
ベッドにあご乗せたーーー\(^o^)/
嘘みたい・・・
ゆめちゃんが車でこんなリラックスモードになったのは初めてです!!
運転中に危ないけど、なんか嬉しくて泣きそうでした😂
この時の動画です↓
見て見てー‼️
ゆめちゃんがドライブベッドでくつろいだ瞬間です😂
乗り始めた時はヒャイヒャイ言ってたけど、段々落ち着きました。
ドライブベッドよ、ありがとう😭#犬好きさんと繋がりたい #犬のいる暮らし #マルプー #ドライブ pic.twitter.com/NXNa7rThuq— マキ🐾マルプーゆめとの犬充ライフ (@yume_no_kurashi) February 27, 2021
まぁこの動画の後はまたヒャイヒャイ鳴いたりしたので、ずっとリラックスして乗れるようになったわけではないんですが、それでも、短時間でも鳴かずに落ち着いて車に乗ることができて本当に嬉しい!!
やっと出会えた!ドライブベッドは我が家の神商品
その後も車に乗せるとまだ数分は鳴いているので、「車が好きになった」まではいきませんが、だいぶ落ち着いて乗れるようになってきました。
以前は何十分でも車に乗っている間中鳴き続けてましたから(^^;
ドライブベッドのお蔭でゆめちゃんも私もかなりストレスが減ったと思います。
すぐ横で様子を見たり撫でたり出来るので、後部座席より助手席の方が安心できるのかもしれません。
運転席に来ようとしても飛び出し防止用のフックを付けているので、運転の邪魔にならないのも凄くいいです!
と思えるようになったので、我が家では本当に買って良かった!!
※ラディカの回し者じゃありません(笑)
これからはもっと頻繁に車に乗せて、慣れさせていこうと思いまーすヽ(^o^)丿
2つのブログランキングに参加中です♪ぽちっとして頂けると励みになります!!