先日、私がテレビに夢中になっていると、ゆめちゃんが
「ケヘッ、ケヘッ」
と苦しそうに咳き込みだしました。
お水を飲んで変な方に入っちゃったのかな?
背中をトントンしてあげるとすぐに落ち着いた様子だったので、またテレビを見始めると
「ケヘッ、ケヘッ、ゲへ~~~ッ」
とさっきよりさらに激しい咳き込みよう。
また駆け寄って背中をトントン・・・
すると落ち着くのでテレビを見始めると
「ゲヘッ、ゲヘッ、ゲへへ~~~ッ」
段々咳き込み方が激しくなるので、その度に心配になって駆け寄って背中をトントン・・・
これを4~5回繰り返した時、あれ?と思いました。
うちのわんこが仮病を使う理由と対策

本当に具合が悪かったら、ずっと咳き込んだり息遣いが荒くなったりするはずだけど、私がそばに行って構ってあげると止まるということは・・・
試しに、またテレビに夢中になっているフリをすると、
「ゲヘッ、ゲヘッ、ゲへへ~~~ッ」
が始まりました。
心配だけど、心を鬼にしてしばらくほっといてみる。
すると、「ウ~~~」と唸りながら台所のキッチンマットをぐちゃぐちゃにし、その後はミニーちゃんに八つ当たり!!
※こちら↓はその時の動画ではありませんが、こんな感じです(笑)
なぜ急に我に返る🤣🤣🤣#犬好きな人と繋がりたい #犬好きさんと繋がりたい #マルプー #ミニーちゃん #犬のいる暮らし pic.twitter.com/G4mtFpuIXw
— マキとマルプーゆめのくらし🐾 (@yume_no_kurashi) June 21, 2021
めっちゃ元気やん( ̄▽ ̄;)
はい、仮病決定!!
多分最初の「ケヘッ、ケヘッ」は本当だったと思うんですが、その時に私がすぐに駆け寄ってトントンしてくれたから、こうすればすぐに来てくれると学んでしまったんですね!
そこまでして構って欲しいとは、なんていじらしいやつ💕
でも、「狼少年」みたいに本当に具合悪い時に分からないと困るから、もう止めて欲しいぞ💦
仮病対策は、
「仮病したら構ってもらえない」と分からせるために、心を鬼にして無視!
一時荒ぶりましたが、その後は仮病使わなくなりました(笑)
犬ってやっぱり賢いなぁ~。
2つのブログランキングに参加中です♪ぽちっとして頂けると励みになります!!